お知らせ

お知らせ

横浜国立大学新湘南共創キャンパスにおいてJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「“健歩快働’'をまちごと科学するイノベーティブ新湘南共創拠点」の全体会議が開催され、副プロジェクトリーダーの田村功一主任教授が出席しました

2024.04.19
横浜国立大学 総合学術高等研究院 次世代ヘルステクノロジー研究センターの下野誠通センター長をプロジェクトリーダー(PL)として、大学等、自治体、企業等が連携する研究グループが推進中のJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の地域共創分野(育成型)に、同大学 総合学術高等研究院 次世代ヘルステクノロジー研究センターの副センター長(客員教授)を務める田村功一主任教授は、このJST COI-NEXT研究事業に副PLとして参画しています。
2024年4月17日には、横浜国立大学が湘南ヘルスイノベーションパーク (湘南アイパーク)にあらたに設置した同大学新湘南共創キャンパスにおいて、共創の場形成支援プログラム「“健歩快働’'をまちごと科学するイノベーティブ新湘南共創拠点」の全体会議が開催され、田村主任教授も副PLとして出席しました。


写真1:湘南アイパーク外観

写真2:横浜国立大学新湘南共創キャンパス入口

写真3:挨拶をされる梅原 出 横浜国立大学学長(左)と司会の下野PL(右)


(参考)
・JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)地域共創分野の育成型に採択されました(横浜国立大学リリース): https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30902/detail.html
・JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)地域共創分野の育成型に採択されました(横浜市立大学リリース): https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2023/202311coi-next_tamura.html
・湘南ヘルスイノベーションパーク (湘南アイパーク): https://www.shonan-ipark.com/
・地域連携による新たなイノベーション創出を目指し横浜国立大学が新湘南共創キャンパスを設置(横浜国立大学リリース): https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30983/34_30983_1_1_231201065105.pdf

済生会横浜市南部病院 腎臓高血圧内科(岩本彩雄部長)の長山尚平医師、川井有紀医師らは、抗菌薬関連脳症を呈した透析患者の治療経過について日本透析医学会雑誌に報告しました

2024.04.18
セフトリアキソンは臨床で広く用いられる抗菌薬ですが、抗菌薬関連脳症のリスクについてはあまり知られていません。
本症例の報告は、抗菌薬を使用する全ての医師にとって非常に有意義なものになると考えられます。

掲載論文情報:
著者 長山尚平,田代 渉,川井有紀,國井綾奈,馬場健寿,川﨑敬子,古宮士朗,湯藤 潤,松元一明,岩本彩雄,田村功一
論文タイトル セフトリアキソンによる抗菌薬関連脳症への血液透析および血漿交換の有効性を検討した急速進行性糸球体腎炎による急性腎障害の1例
掲載誌 日本透析医学会雑誌 2024 年 57 巻 2 号 p. 93-98
DOI: https://doi.org/10.4009/jsdt.57.93

医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2024が2024年4月13日(土)に東京国際フォーラムで開催されました

2024.04.15
医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2024が2024年4月13日(土)に東京国際フォーラムで開催され、当教室から初期研修医の松岡莉緒先生が発表しました。

松岡 莉緒(指導医:小林 竜)
演題名:「肺結核に合併したIgA血管炎の一例」

会場では活発な議論が行われとても盛況でした。

松岡先生、初めての発表おめでとうございます!


第35回神奈川CAPD研究会(当番世話人:戸谷 義幸准教授)が2024年3月23日(土)にワークピア横浜で開催されました!

2024.04.12
2024年3月23日(土) ワークピア横浜にて第35回神奈川CAPD研究会が開催されました。
本研究会では、戸谷義幸准教授,血液浄化センター長が当番世話人を務め、医師・看護師・栄養士・臨床工学技士などたくさんの参加者がおり、大変盛況のうちに会は終了しました。

戸谷准教授は、2024年3月31日をもって退官され、今後は客員教授として引き続き本学の診療に携わっていただく予定です。

戸谷先生、大変長い間お疲れ様でした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


特別講演の中山昌明先生(左)、代表世話人の前波先生(中央)、戸谷准教授(右)

田村功一主任教授がラジオNIKKEI第1での番組の「ドクターサロン」(毎週火曜日・木曜日 23:00~23:15放送)に出演し、4月25日木曜日放送回において『降圧治療の予後改善効果』について解説します

2024.04.12
ラジオNIKKEI第1の番組「ドクターサロン」(毎週火曜日・木曜日 23:00~23:15放送)は、全国の臨床医の方々にむけた医学情報番組です。
臨床医からよせられた質問に、各分野の専門医が解説する番組で、医学の話題をサロンで語るようなコンセプトで番組が展開されます。
今回、田村功一主任教授が、4月25日木曜日放送回(23:00~23:15放送)において、『降圧治療の予後改善効果』について解説し、降圧治療が生命予後に及ぼす改善効果を含めて説明しますので、是非お聴きください。

ラジオNIKKEI ドクターサロン ウエブサイト:
https://www.radionikkei.jp/dr_salon/

循環器・腎臓・高血圧内科学の石賀浩平医師と小林竜助教らは、免疫チェックポイント阻害薬投与後に2回に及ぶ急性腎障害を呈した症例を論文報告し、CEN Case Reportsに掲載されました

2024.04.11
循環器・腎臓・高血圧内科学の石賀浩平医師(大学院生)と小林竜助教らは、免疫チェックポイント阻害薬投与後に2回に及ぶ急性腎障害を呈した症例を論文報告し、CEN Case Reportsに掲載されました。

免疫チェックポイント阻害薬の使用頻度は増加の一途をたどっており、本症例のような急性腎障害をきたす症例はさらなる増加が予想されます。
本症例の報告は、腎臓内科医にとっておおきな意義があるものと考えられます。

石賀先生、初First Authorおめでとうございます!
論文情報
Ishiga K., Kobayashi R., et.al. Two acute kidney injury episodes after ICI therapy: a case report.
CEN Case Rep. 2024 Mar 7.

https://link.springer.com/article/10.1007/s13730-024-00855-5

田村功一主任教授が日本腎臓学会からの作成班員として参加した「日本循環器学会:2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン」の英語版が刊行

2024.04.04
日本循環器学会:2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン』は、日本循環器学会、日本栄養・食糧学会、日本小児循環器学会、日本女性医学学会、日本腎臓学会、日本心臓病学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本高血圧学会、日本糖尿病学会、日本動脈硬化学会、日本老年医学会の全11学会の参加・協力のもと、これまでの『日本循環器学会:虚血性心疾患の一次予防GL(2012年改訂版)』を引き継ぐ形で作成されました。
今回の改定では、一次予防の特徴を踏まえ「冠動脈疾患とその危険因子(高血圧、脂質、糖尿病、慢性腎臓病など)の診療に関わるすべての医療者をはじめ、産業分野や地域保健の担当者も使用することを想定して作成されました。
この「2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン」の英語版が公開されました。

『日本循環器学会:2023年改訂版冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン(英語版)』:
JCS 2023 Guideline on the Primary Prevention of Coronary Artery Disease.
Fujiyoshi A, Kohsaka S, Hata J, Hara M, Kai H, Masuda D, Miyamatsu N, Nishio Y, Ogura M, Sata M, Sekiguchi K, Takeya Y, Tamura K, Wakatsuki A, Yoshida H, Fujioka Y, Fukazawa R, Hamada O, Higashiyama A, Kabayama M, Kanaoka K, Kawaguchi K, Kosaka S, Kunimura A, Miyazaki A, Nii M, Sawano M, Terauchi M, Yagi S, Akasaka T, Minamino T, Miura K, Node K; Japanese Circulation Society Joint Working Group.
Circ J. 2024 Mar 13. doi: 10.1253/circj.CJ-23-0285. Online ahead of print. PMID: 38479862 

循環器・腎臓・高血圧内科学 田村功一 主任教授が、2024年4月1日付にて横浜市立大学附属市民総合医療センター 副病院長 兼務となりました

2024.04.01
この度、循環器・腎臓・高血圧内科学 田村功一 主任教授が、2024年4月1日付に横浜市立大学附属市民総合医療センター 副病院長 兼務となりました。
したがいまして、今後は、『ONE for TWO, and TWO for ONE』のスピリットにて、横浜市立大学附属2病院の診療に直接かかわることになりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
令和6年4月1日

田村 功一
Kouichi TAMURA, MD, PhD, MBA, FACP, FAHA, ISHF, FJSIM, FJSH, FJCC, FJCS
公立大学法人 横浜市立大学 医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授
公立大学法人 横浜市立大学大学院医学研究科 病態制御内科学 大学院教授
公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター 副病院長(2024年4月1日-5月31日)
公立大学法人 横浜市立大学附属病院 腎臓・高血圧内科 部長
国立大学法人 横浜国立大学 総合学術高等研究院(IMS)-次世代ヘルステクノロジー研究センター
副センター長・IMS客員教授
医学博士(PhD), 経営学修士(MBA), 診療情報管理士 (HIM) 

塚本俊一郎医師(大学院生)が令和5年度卒業式の総代に選出 & 大学院医学研究科博士課程「最優秀論文賞」を受賞!

2024.03.29
循環器・腎臓・高血圧内科学 / 病態制御内科学教室 大学院生の塚本俊一郎医師が, 令和5年度横浜市立大学卒業式において大学院医学研究科博士課程の総代に選出されました!

また、同日に行われた学位授与式にて大学院医学研究科博士課程 優秀論文賞の表彰式もあわせて開催され、塚本医師が「最優秀論文賞」を受賞し表彰されました。

令和5年度 横浜市立大学 卒業式の様子

大学院医学研究科博士課程の総代として出席する塚本俊一郎大学院生

「大学院医学研究科博士課程 最優秀論文賞」を受賞

大学院生の塚本俊一郎医師が2023年度YCU Student Awardを受賞しました!

2024.03.29
循環器・腎臓・高血圧内科学 / 病態制御内科学教室 大学院生の塚本俊一郎医師が2023年度 YCU Student Awardを受賞しました! YCU Student Awardとはさまざまな分野(学術研究・スポーツ・文化・芸術・社会活動・地域貢献活動等)で活躍し、本学の名誉を高め、あるいは学内の士気を高めた学生個人または団体を表彰する制度です。
3月15日に表彰式が行われ、受賞者には表彰状と副賞が授与されました。

大学HPには受賞コメントも掲載されています。
https://www.yokohama-cu.ac.jp/campuslife/StudentsYear/studentaward2023houkoku.html


医学研究科 博士課程 4年
塚本俊一郎 大学院生

第35回神奈川CAPD研究会にて小林 竜助教が優秀演題賞を受賞しました

2024.03.24
2024年3月23日(土) ワークピア横浜にて第35回神奈川CAPD研究会(当番世話人:戸谷義幸 血液浄化センター長)が開催され、当教室 小林 竜助教が優秀演題賞を受賞しました。

小林 竜
演題名「横浜市立大学附属病院における腎代替療法選択外来の変革が腹膜透析選択に与える影響についての検討」


第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会が2024年3月16日(土)・17日(日)に朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで開催されました

2023.03.17
第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会(大会長:新潟大学大学院 医歯学総合研究科 腎・膠原病内科 教授 成田一衛先生)が2024年3月16日(土)・17日(日)に朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで開催されました。

横浜市立大学循環器・腎臓・高血圧内科学教室(腎臓・高血圧内科)からは、小林竜助教が、座長として参加されました。
医師、看護師、理学療法士など様々な職種が参加されており、会場では活発な議論が行われとても盛況でした。

座長
小林 竜 一般口演演題「透析療法」

なお、2025年3月15日(土)・16日(日)には、横浜市立大学医学部客員教授でもある湘南鎌倉総合病院 小林修三院長を大会長として, 第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会がパシフィコ横浜にて開催される予定です。

横浜市立大学附属病院が立ち上げた「横浜慢性腎臓病(CKD)対策協議会」が、2024年3月9日(土)~17日(日)に、「世界腎臓デー」を記念する展示イベントを実施し、田村功一主任教授等が参加します

2024.03.08
行政と連携した体制による『ヘルスデータ駆動型のCKD診療連携モデル』をテーマとして横浜市立大学附属病院が立ち上げた「横浜慢性腎臓病(CKD)対策協議会*1」が、2024年3月9日(土)~17日(日)に、「世界腎臓デー」*2 を記念する展示イベントを実施し、当教室からは田村功一主任教授、小林 竜助教等が参加します。

このイベントは、横浜市庁舎2階のプレゼンテーションスペースで、来庁者や横浜市職員への慢性腎臓病(CKD)の早期発見・早期治療の啓発を目的に実施され、3月14日(木)には、田村功一主任教授、小林 竜助教等が腎機能の簡易測定や相談等を行います。

展示会場イメージ
※展示内容は今回のものと異なります。
1.展示イベントの概要
【日  時】2024年3月9日(土)~ 3月17日(日)(9:00 ~ 20:00)

【場  所】横浜市役所市庁舎2階 プレゼンテーションスペース
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

【展示内容】慢性腎臓病(CKD)の早期発見・予防方法や治療等についての展示
(タペストリ、パネル、動画)

2.参加型イベントの概要 『自分の腎機能を調べてみよう』
【日  時】2024年3月14日(木)  ※「世界腎臓デー」当日
① 午前の回 10時~11時 ②午後の回 14時~15時 (各回先着10名:当日受付)
※終了時刻は変更になる場合があります。

【実施内容】
・簡易測定 
その場で簡単な血液検査をして「血清クレアチニン値」「eGFR値」を測定し、自分の腎機能を調べることができます。
《ご注意》検査には、指先への穿刺が必要になります。
あらかじめご了承ください。

・相談コーナー
医師と保健師が、腎臓に関する相談をお受けします。

詳細は、下記URLよりご確認ください(横浜市立大学プレスリリース)。
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2023/20240308CKD.html

小豆島健護助教が2024 Angiotensin Gordon Research Conferenceで招請講演を行いました!

2023.03.05
2024年2月25日~3月1日にAngiotensin Gordon Research Conference(2024 Angiotensin GRC)がピサ(イタリア)で開催され、小豆島健護助教が招請講演を行いました。

Angiotensin GRCは、レニン・アンジオテンシン系の研究領域における世界最高峰の国際学術会議であり、最先端の未発表研究を通じて科学の最前線を前進させることに重点が置かれています。
カンファレンスには、世界中の機関や組織から様々な講演者やディスカッションリーダーが参加し、この分野の最新の研究成果につき徹底的に議論が交わされます。

小豆島健護助教は、当教室の田口慎也大学院生、涌井広道准教授、田村功一主任教授らと行っている、「血圧制御における皮膚組織レニン・アンジオテンシン系の意義」に関する研究内容に関して招請講演を行い、会場ではその新規性・重要性が高く評価され、白熱した議論が交わされました。

関連リンク
2024 Angiotensin Gordon Research Conference
WEB: https://www.grc.org/angiotensin-conference/2024/


写真:講演を行う小豆島健護助教

横浜市立大学附属病院の地域医療機関向け広報誌With対談記事として、横浜市立大学附属病院 後藤隆久 病院長×田村功一 副病院長 の対談記事が掲載されました!

2024.03.05
横浜市立大学附属病院の地域医療機関向け広報誌With対談記事として、横浜市立大学附属病院 後藤隆久 病院長×田村功一 副病院長 の対談記事が掲載されました!

横浜市立大学附属病院が目指す地域医療連携とは:
地域の先生方との信頼関係を軸に、よりよい地域医療の体制を築いていきたい。

後藤隆久 附属病院 病院長から:
地域の先生方との信頼関係を育むことが、地域医療の基盤であると考えています。
横浜市立大学附属病院に赴任し、地域とのつながりを強化しようとしていた矢先に新型コロナウイルスが発生しました。
コロナ禍では、稼働できる病床が平時の3分の2程度にまで減少する時期もあり、ご紹介いただいた患者さんをお断りせざるを得ず、近隣の医療機関の皆さまにも大変なご不便をおかけしました。
2023年の5月にコロナが5類に分類され、積極的な紹介患者さんの受け入れが可能になりました。
これを受けて、今後は一層力を注いで地域医療連携を推進していきたいと考えています。

田村功一 附属病院 副病院長・患者サポートセンター長から:
当院の地域医療連携は、国内でも先進的な取り組みをされている佐久総合医療センター様を参考にさせて頂いており、実際に視察にも赴きました。
当院において取り入れられる仕組みは積極的に取り入れるようにしてきました。
患者サポートセンターを立ち上げもその中の一例です。
これまで別々となっていた入退院支援部門と医療相談部門の統合したことにより、PFM(Patient Flow Management)の向上にも繋がったと感じていますし、今後も患者サポートセンターが中心となり、より良い地域医療連携の体制構築に尽力していきたいと思っています。


後藤病院長(右)と田村副病院長(左)

詳細は、下記URLよりご確認ください。 https://press.medigle.jp/doctor-interview/49.html

第106回神奈川腎研究会総会・研究集会 開催と一般演題募集のお知らせ

2023.01.23
神奈川腎研究会
会長 田村功一
謹啓 会員の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、第106回神奈川腎研究会総会・研究集会を藤沢市民病院 酒井政司先生/常田康夫先生(松和会 望星関内クリニック)世話人のもと下記の要領で開催させていただきます。
一般演題のテーマは、腎疾患に関するものであれば限定いたしません。
医師はもちろん看護師・臨床工学士さらには栄養士・薬剤師など広くご案内いただき多くの皆様のご来場をお待ちしております。
謹白


日時:2024年5月18日(土)午後12時30分~
場所:神奈川県総合医療会館 7階ホール
横浜市中区富士見町 3-1 TEL:045-241-7000
JR 関内駅より徒歩 10 分/地下鉄伊勢佐木長者町より徒歩 3 分
https://www.kanagawa-kokuho.or.jp/kyogikai/infopdf/annaizu.pdf


特別講演:「これからの高齢化社会と透析医療の未来」
講師:埼玉医科大学医学部 総合診療内科
教授 中元 秀友 先生


・一般演題募集:テーマは特に限定しません。口演 7 分、討論 3 分とします。
抄録は 400 字以内で、発表者名にはふりがなと○を付けてください。
・プログラム作成の迅速化と誤字を防ぐため、抄録をメール添付書類として下記アドレス宛に送信してください。抄録の作成は Word 形式でお願い致します。
*お願い:電子ファイル(e-mail)送信後、3日以内に受信確認の返信がない場合はメールの不達も考えられますので、事務局へお問い合わせください。

・演題締切:2024年3月18日(月)

抄録送付・お問合せ先:
神奈川腎研究会事務局(事務局長 小林 竜/担当秘書 上田智子)

Tel:045-787-2635
Fax:045-701-3738
〒236-0004
横浜市金沢区福浦 3-9
横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学

神奈川腎研究会ホームページ:
https://kanagawajin-kenkyukai.com/

横浜栄共済病院腎臓高血圧内科の福田菜月医師と横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学教室の金井大輔医師らは、VEXAS症候群による無菌性腹膜炎を繰り返した腹膜透析症例を論文報告し、BMC Nephrologyに掲載されました。

2024.01.14
横浜栄共済病院腎臓高血圧内科の福田菜月医師と横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学教室の金井大輔医師らは、VEXAS症候群による無菌性腹膜炎を繰り返した腹膜透析症例を論文報告し、BMC Nephrologyに掲載されました。
VEXAS症候群は2020年に疾患概念が提唱された”新しい”病気です。
UBA1遺伝子の異常により引き起こされ、自己炎症性疾患と血液疾患が合わさったような様々な全身症状を呈します。
VEXAS症候群により無菌性腹膜炎を呈したケースは今までに報告はなく、本論文が世界初となりました。
論文中では、腹膜炎により生じた腹水の混濁を視覚的に示し、また治療によってVEXAS症候群の全身症状と無菌性腹膜炎が同時に寛解した経過を報告しました。

論文情報
Fukuda, N., Kanai, D., Hoshino, K. et al. Vacuoles, E1 enzyme, X-linked, autoinflammatory, somatic (VEXAS) syndrome presenting as recurrent aseptic peritonitis in a patient receiving peritoneal dialysis: a case report. BMC Nephrol 25, 18 (2024). https://doi.org/10.1186/s12882-024-03454-9

お問合せ

横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学教室
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 A365
TEL:045-787-2635
FAX:045-701-3738

TOP